| 名前: | しきもりいのすけ |
| 写真: (2000年9月) |
![]() |
| 地位: | 立行司 |
| 部屋: | 井筒 |
| 初土俵: | 昭和28年5月 |
| 生年月日: | 昭和11年1月2日 |
| 本名: | 竹田文夫 |
| 出身: | 鹿児島 |
| 昇進: | 2000(平成12)年 9月 立行司(伊之助) |
| 1993(平成 5)年 1月 三役 | |
| 1984(昭和59)年 1月 幕内 | |
| 1963(昭和38)年11月 十枚目 | |
| 改名: | 2000(平成12)年 9月 式守勘太夫→式守伊之助 |
| 1990(平成 2)年 1月 式守與之吉→式守勘太夫 | |
| 1967(昭和42)年 5月 式守正一郎→式守與之吉 | |
| 1958(昭和33)年 3月 式守文夫→式守正一郎 | |
| 掛け声: | 声(53K) |
| その他: | 大柄な行司さん.腰を落として軍配を返したときの感じが個人的には好き.
ただし,時間前は,体が完全に正面を向いていて,
軍配だけ真横を向かす感じになるのが気になる.
個人的にはここは容堂さんの形が好き. 掛け声や勝ち名乗りを上げるときの声は,野太くかつスタッカートな感じ. 1994(平成6)年の立行司襲名争い期間前は, 「はっきよい」を言うときと言わないときが半々ぐらいだったが, この時から毎回「はっきょい残った」と言うようになった. 「はっきょい」と「残った」が連続するのが特徴的. |