柳川城

本丸跡(2000年7月)

交通:
西鉄柳川駅徒歩25分(バスの場合,柳川高校前下車).
歴史:
永禄年間(1558〜1570)に蒲地鑑盛によって築かれた, 水の利を生かした平城です. 石垣はないものの, 堀の水門の開閉により城内の水が増減できるようになっており, また,城内に水田を擁しており,難攻不落を誇っていました. 忍城と並ぶ天下の二大浮城と言われ, 「柳川3年,肥後3月,肥前,久留米は朝茶のこ」と歌われています.
天正8(1580)年に,鑑盛の子鎮漣(しげなみ)が, 龍造寺隆信の大軍による数ヵ月におよぶ攻撃を受けましたが, 柳川城はびくともしませんでした. このため,蒲地鎮漣は龍造寺隆信により謀殺され,蒲池氏は滅亡しました.
天正12(1584)年には大友氏による筑後侵攻がありましたが, このときも柳川城はびくともしませんでした.
天正15(1587)年の豊臣秀吉による九州征伐後, 立花宗茂が立花山城から移りましたが, 関ヶ原の戦いにより慶長5(1600)年に改易となりました.
慶長6(1601)年に田中吉政が筑後を領して入城し, 5層の天守を築きました. 田中氏改易後,立花宗茂が12万石で返り咲き, 明治維新まで立花氏の居城として続きました.
遺構・施設:
本丸部分に盛り土され(?)石碑が建っています. 城跡は柳城中の敷地になっています. 城の掘割は,現在川下りのコースとなっています.
本丸跡

小さい写真をクリックすると,大きな写真が見られます