忍城
 
 | 
| 
三階櫓(2000年1月)
 | 
  - 交通:
 - 
       秩父鉄道行田市駅より徒歩10分.
       「水城公園」ではなく,市役所の裏手にある.
  
 - 歴史:
 - 
       文明十(1478)年に成田顕泰により築城されました.
       周りに多くの沼があり天然の要害をなしており,
       守り易く攻め難い平城でした.
       豊臣秀吉の小田原攻めに際しては,石田三成が水攻めで攻めましたが,
       ついに落城させることはできませんでした.
       寛永16(1639)年に老中・阿部忠秋が入城し,大改修に着手し,
       孫の正武の代に三階櫓の建設,城門土塀の修築が完了しました.
   - 遺構・施設:
 - 
    本丸部分が整備されています.
    
    - 三階櫓:
 - 
    
 - 鐘櫓:
 - 
	 二の丸東側にあった鐘櫓を模して再建しています.
    
 - 高麗門:
 - 
	 忍城の門と伝えられるもの.
	 板葺きであったものを,保護のため銅板葺きにしています.
    
 - 本丸土塁:
 - 
	 本丸土塁の一部が残っています.
    
 - 郷土博物館:
 - 
    
 
   - 休館日:
 - 
       毎週月曜日,年末年始(1999年度は12月27日〜1月5日),ほか.
 
 
 | 
| 忍城案内図 | 
 
 | 
 
 | 
| 本丸土塁 | 
鐘櫓 | 
小さい写真をクリックすると,大きな写真が見られます