丸岡城
|
天守(1997年8月) |
- 交通:
-
JR福井駅徒歩約5分,京福バスターミナルより,丸岡町(?)行きバス30(?)分,
丸岡町(?)下車,徒歩5(?)分
- 歴史:
-
柴田勝家の甥・柴田勝豊が,天正4(1576)年に築城した平山城です.
勝豊以後,青山氏,本多氏などが城主を勤めた後,
有馬氏5万石の居城となり明治維新を迎えました.
現在は,本丸と,二層三重の天守を残すのみですが,
天守閣は現存最古のもので,昭和9年に国宝に指定されました.
しかし,昭和23年の福井大震災で倒壊し,
昭和30年に修復再建されました.
現在は,重要文化財の指定を受けています.
- 遺構・施設:
-
- 天守(重文):
-
入母屋造の屋形の上に望楼を載せた,望楼式という城郭建築初期の様式で,
松本城,彦根城などの層塔式とは異なる貴重な遺構です.
また,屋根が全て石瓦で葺かれているのが,
全国的にも稀な特徴となっています.
- 歴史民俗博物館:
-
内堀や二の丸の跡地に,博物館と霞ヶ城公園があります.
- 休館日:
-
??
- 入館料:
-
300円(天守閣,博物館共通; 1997年8月現在)
|
丸岡城案内図 |
小さい写真をクリックすると,大きな写真が見られます