小峰(白河)城
 
 | 
| 
天守・三重櫓と城門(1998年7月)
 | 
  - 交通:
 - 
      JR東北本線白河駅から徒歩7分.
      駅のすぐそばだが,辿り着くにはぐるっと遠回りしなければならない.
  
 - 歴史:
 - 
      元は結城氏累代の城でしたが,戦国時代は会津領となり,
      寛永4(1627)年に丹羽長重が10万石で入封し,
      大改修して白河城と改称しました.
      その後,江戸時代を通じて譜代の名門が城主となっています.
      寛政の改革の松平定信も白河城主でした.
   - 遺構・施設:
 - 
    
    - 天守・三重櫓:
 - 
        木造で再建された天守・三重櫓は,平成2年の再建のようです.
    
 - 城門,城門櫓:
 - 
        本丸の城門と,城門櫓が再建されています.
    
 
 
 
 | 
| 案内図 | 
 
 | 
 
 | 
| 三重櫓と付櫓 | 
本丸石垣・堀と三重櫓 | 
小さい写真をクリックすると,大きな写真が見られます