|
問題提議につき、匿名での投稿をお許しください。
9日目の出題ですが、白星率が95%。
白星の中での3-0率が83%と、あまりにあまりな真っ白け状態であります。
これが、出題者氏は金星狙いで結果と逆の投票をしていたという状態であれば、
出題意図は理解できるのですが、今回のように、自身無難な結果と予想されての
3-0では、単なる白星の底上げとしか見えません。
このような出題に対して、一時の息抜きとして歓迎される向きもあるでしょうが、
やはり勝負事の中ですから、問題は多いと思われます。
例えば、このような出題がずっと連続してしまえば、昇進基準が16勝、陥落基準が14勝
というような状態でさえ作り出せます。
また、終盤になって同星で数名が優勝候補として並んでいた場合、投票が割れる出題が
されれば優勝は必然的に決まることが考えられますが、今回のような出題がされた場合には
優勝争いの醍醐味が薄れ、当事者にも不満があらわれることと思われます。
取り組みの結果によっては、真っ白ではなく真っ黒となる可能性もあるわけですが、
それにしても投票が偏るわけですから、参加者間の成績に差が出ないわけですから、
結果は同じような形です。
予想大会の参加者が数十名という段階では今回のような結果もやむをえないかもしれませんが、
既に百名を超している参加者と、取り組みも中盤に差し掛かり実力が拮抗している取り組みが
いくらでもある中でのこの出題は、かなり問題があるのではないでしょうか。
例えば、場所中盤以降、白星が9割を超える出題をしてしまった場合は、出題者の投票に関わらず
出題者を黒星とするとかのルールが必要ではないかと思われます。
出題者が金星狙いで出題した場合は、結果的に真っ白けになってしまっても、
出題者自身は黒星になっているはずですから、その意図は汲めるわけですし。
このようなルールは、cgiプログラム的には非常に難しいでしょうから、現実的ではないかもしれませんが。
長々と書いてしまいましたが、このような投稿が、この掲示板に相応しくないと思われた場合、
遠慮なく管理者権限で削除ください。
また、私自身は匿名としていますが、串はつかっていませんので、はしさんには
リモホで想定できるかと思います。
匿名での投稿は、番付の上下や、参加時期(年功序列)での立場配慮からです。
ボランティアで出題者となっていただいている方には足かせとなってしまうような提言ですが、
このように考えている者もいるということで一考していただければ幸いであります。
|
|