予想大会掲示板

予想大会参加者の交流の場です

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  
727 / 2230 ツリー ←次へ前へ→

問題提議 匿名 04/5/18(火) 0:23
┣ Re:問題提議 星☆たんご 04/5/18(火) 1:43
┣ Re:問題提議 のりぞう 04/5/19(水) 20:26
┃┣ Re:問題提議 匿名 04/5/19(水) 23:03
┃┗ 金星狙い わさらび山 04/5/20(木) 16:44
┃ ┗ Re:金星狙い のりぞう 04/5/20(木) 19:11
┣ Re:問題提議 はし 04/5/19(水) 23:55
┗ Re:出題に関する問題提起に関して ごんざぶろう 04/5/23(日) 23:02

問題提議
 匿名  - 04/5/18(火) 0:23 -

引用なし
パスワード
   問題提議につき、匿名での投稿をお許しください。

9日目の出題ですが、白星率が95%。
白星の中での3-0率が83%と、あまりにあまりな真っ白け状態であります。

これが、出題者氏は金星狙いで結果と逆の投票をしていたという状態であれば、
出題意図は理解できるのですが、今回のように、自身無難な結果と予想されての
3-0では、単なる白星の底上げとしか見えません。

このような出題に対して、一時の息抜きとして歓迎される向きもあるでしょうが、
やはり勝負事の中ですから、問題は多いと思われます。

例えば、このような出題がずっと連続してしまえば、昇進基準が16勝、陥落基準が14勝
というような状態でさえ作り出せます。

また、終盤になって同星で数名が優勝候補として並んでいた場合、投票が割れる出題が
されれば優勝は必然的に決まることが考えられますが、今回のような出題がされた場合には
優勝争いの醍醐味が薄れ、当事者にも不満があらわれることと思われます。

取り組みの結果によっては、真っ白ではなく真っ黒となる可能性もあるわけですが、
それにしても投票が偏るわけですから、参加者間の成績に差が出ないわけですから、
結果は同じような形です。

予想大会の参加者が数十名という段階では今回のような結果もやむをえないかもしれませんが、
既に百名を超している参加者と、取り組みも中盤に差し掛かり実力が拮抗している取り組みが
いくらでもある中でのこの出題は、かなり問題があるのではないでしょうか。


例えば、場所中盤以降、白星が9割を超える出題をしてしまった場合は、出題者の投票に関わらず
出題者を黒星とするとかのルールが必要ではないかと思われます。
出題者が金星狙いで出題した場合は、結果的に真っ白けになってしまっても、
出題者自身は黒星になっているはずですから、その意図は汲めるわけですし。
このようなルールは、cgiプログラム的には非常に難しいでしょうから、現実的ではないかもしれませんが。


長々と書いてしまいましたが、このような投稿が、この掲示板に相応しくないと思われた場合、
遠慮なく管理者権限で削除ください。
また、私自身は匿名としていますが、串はつかっていませんので、はしさんには
リモホで想定できるかと思います。
匿名での投稿は、番付の上下や、参加時期(年功序列)での立場配慮からです。

ボランティアで出題者となっていただいている方には足かせとなってしまうような提言ですが、
このように考えている者もいるということで一考していただければ幸いであります。

Re:問題提議
 星☆たんご  - 04/5/18(火) 1:43 -

引用なし
パスワード
   自身3-0○4連勝が成った出題でもありますので、個人的に何ともいいにくいのですが、確かに興味は薄れるとは思います。4連勝の価値も薄れるような感じですね。
まあ連勝は連勝ですからそれはさておき、以前もこのような問題が起こりました。長くいるわけではないので分かりませんが、何度か同じような問題提議が起こっているようですね。その時にもありましたが、出題を募集した出題者自身に一任している以上、このような問題は避けにくいようです。
だからどうやって解決するかは、はっきり言って自分には分かりません。これからも長く付き合っていかなければいけない問題かもしれませんね。言いたいことだけ言って解決になってませんが、デビュー2年の者の小言としてください。

Re:問題提議
 のりぞう  - 04/5/19(水) 20:26 -

引用なし
パスワード
   ▼匿名さん:

おっしゃるとおりですね。
白黒割れる問題が是で他は非という観点に立てばこういう出題はもってのほかです。
が,こういう出題を歓迎する人もおられます。
優勝争いと無縁の人も楽しみがないとね(^^;)

こういう出題日は考え方によって投票法が変わってきます。
「確実に白星(3-0),もしもの時はみんなでこける」人
「一発金星,不発なら一人馬鹿を見る」人
「3-0の可能性は低いが,結果に関わらず白星にこぎつける可能性が高い」人
個々の置かれた状況に応じてみなさん選択されていると思います。

以前(2年ぐらい前かな?)ある参加者が結果確定前に同様の意見(結果が明白と思われる出題は控えて欲しい)を出されたこともありました。貴ノ浪ー琴龍が3問目の日でしたが,その日は3番とも番狂わせで真っ黒けでした(爆)

15日間の中には金星の狙える日もあってもいいかと思いましたが,いかがでしょうか?
いずれにせよ,主催者はしさんの考え方には従います。
匿名さんもご自身で予想大会を開催され,毎日拮抗した取り組みを出題されれば盛り上がること必至と思いますよ。いかがですか?

>例えば、このような出題がずっと連続してしまえば、昇進基準が16勝、陥落基準が14勝
>というような状態でさえ作り出せます。

そうなる可能性もありますが,実際に15日間毎日順当になるのは,かえって低い確率だと思います。今日11日目に真っ白覚悟で「時津海ー武雄山」「千代大海ー高見盛」「朝青龍ー旭天鵬」が出題されていたらどういう結果になったでしょうか?

>例えば、場所中盤以降、白星が9割を超える出題をしてしまった場合は、出題者の投票に関わらず
>出題者を黒星とするとかのルールが必要ではないかと思われます。

これは面白いですね(^^)
逆に正解者1割未満だったら出題者白星も必要でしょうか?(爆)

Re:問題提議
 匿名  - 04/5/19(水) 23:03 -

引用なし
パスワード
   ▼のりぞうさん:
わざわざ掲示板に書き込んでいただき、恐縮です。
私は、偏る出題をされる出題者は、結果として荒れた時の金星を狙っている
ものなのだと考えていたというのがあります。
ときおり、そのような出題をしておいて金星を奪って行く出題者がおられますが、
そのような時は、かっこいいなあと思ったものです。

いずれにしても、主催者でありますはしさんが特にコメントを出さないということは、
出題に関するガイドライン的なものをもうけるつもりは無いという意思表示だと
思いますので、ここは私の勇み足でした。申し訳ございません。

ちなみに私は、十両37枚目のてんでした。
重ね重ね、お騒がせいたしました。


>星☆たんごさん、浪速嵐さん
レス、ありがとうございました。

Re:問題提議
 はし E-MAILWEB  - 04/5/19(水) 23:55 -

引用なし
パスワード
   個人的には票が割れる出題が好ましいですが,このような出題ばかりである必要はないと思います.以前はイプシロンさんがよく「爆弾(=真っ黒け)」を投下してましたが,いろいろな人にいろいろなタイプの出題をしていただくのが良いと思っています.
票は偏るかもしれないけど好取組とか,自分が興味のある取組を選んでいただくということでも良いと思いますよ.出題された取組は,見る楽しみが増幅しますからね.そのための一助になるということも,予想大会の意義だと考えています.

気軽に出題していただいても良いし,予想する人の反応を考えながら出題しても良いし,自分との戦い(自分は絶対3-0を取る)として出題されても良いと思います.個人的には,票が割れる出題で自分は3-0,を目指していますけどね.

また,出題と自分の予想は切り離して考えてます.ペナルティのようなものはまったく考えていません.もちろん,個人的にそういうことを考えて(自分が●星だったら負けとか)出題を楽しんでもらう分にはかまいませんけどね.そこまで考えると,出題は非常に奥が深いですよ(^^)

>いずれにしても、主催者でありますはしさんが特にコメントを出さないということは、出題に関するガイドライン的なものをもうけるつもりは無いという意思表示だと
思いますので
 勘弁してー(^^;) 毎日書き込みできる状態じゃないです.平日は書き込み余裕がないことの方が多いです.

# 昨日はすっかり予想を忘れてるし….

金星狙い
 わさらび山 E-MAILWEB  - 04/5/20(木) 16:44 -

引用なし
パスワード
    15日間の中には金星狙いの日があってもそりゃ構いませんが,そう思って出題
するのはのりぞうさんだけではないでしょう。自由の名の元に,2日担当の2日
ともこんな出題をされては率直に申し上げて興ざめです。

 横綱を目指している方だけでなく,金星狙いの方達も,偏った出題の日をやみ
くもに狙うだけでなく,ここぞというときにズバッと金星・銀星を引き当てるべ
く精進しているものと思います。そういう狙いでない出題者が,そういう狙いの
方々にわざわざ意図的にアシストしなくてもいいんじゃないでしょうかねぇ。出
来レースみたく金星が出ても,心から「おぉ,凄いなぁ」とは思えませんし,楽
しくありません。しかも,却って穴狙い系予想家に対して失礼じゃないかと思う
のですが。

Re:金星狙い
 のりぞう  - 04/5/20(木) 19:11 -

引用なし
パスワード
   ▼わさらび山さん:
なるほど、そうかもしれませんねえ。
穴狙い予想家の御意見も聞いてみたいですが。

ただ、出題者は様々な意図・狙いをもって出題するわけでして、
その出題内容を批判されたらたまりません。
どんな出題をしてもいくらでも批判できるわけで、
(特に結果論的には)
個々の内容についての厳しいご批評は御容赦ください(^^;)

来場所以降、もっといい出題ができる方々がたくさん名乗り出ていただければ、
私なんかが出題するまでもありませんので、そうなる事を期待しております。

Re:出題に関する問題提起に関して
 ごんざぶろう  - 04/5/23(日) 23:02 -

引用なし
パスワード
   >このような出題に対して、一時の息抜きとして歓迎される向きもあるでしょうが(匿名さん)
>こういう出題を歓迎する人もおられます。(のりぞうさん)

その通りです(笑)。
今場所の私のように、優勝争いトップに立っている或いは併走しているという場合、
御批判の類の出題は、大変有り難く、「ラッキー!」と小躍りします。
ですから今場所は「歓迎される向き」でした(笑)。
逆にいつもの場所の私のように、トップグループを1差2差で追っている場合、
御批判の類の出題は、「何考えてるんだっ!この出題者は!」と地団駄を踏みます。

これは私に限らず、おしなべて皆さんそんな感じなのではないでしょうか。
とは言え、

>やはり勝負事の中ですから、問題は多いと思われます。(匿名さん)
>確かに興味は薄れるとは思います。4連勝の価値も薄れるような感じですね。(星☆たんごさん)
>その日1日が真っ白になってしまう事によって、勝率が一気に上がりおもしろみが薄れ、また参加者のやりがいも薄れることもあると思います。(浪速嵐さん)

という御意見は、私も至極ご尤もな、そしてごく一般的な御意見だと思います。

私も4場所前に幸運にも14勝1敗で幕内優勝させて頂きましたが、
勝率.674、陥落基準10勝、昇進基準12勝(=参加者の半数が11勝以上)
という環境下での優勝でしたので、
喜びも若干薄れてしまう事は避けられず、
「(この高成績は私の実力などではなく)単に出題の質に助けられただけのこと」
とのコメントをクリオさんのインタビュー室に残しました。
いわゆる、如何に的中させるか、の闘いではなく、
如何に取り零さないか、という闘いに生き残っただけだったのです。

やはり“理想”を言えば、
全体勝率.500、陥落基準7勝、昇進基準9勝という環境下での
15戦全勝優勝が理想だと思っています。

然し乍ら、全体勝率.500というのは、
相撲に或る程度お詳しい方々が集まっていらっしゃる事を考えれば、
また横綱大関戦・関脇小結戦・前頭戦という出題の縛りを考えれば、
なかなか難しい事で至難の業と言えますが、
せめて、.600前後の全体勝率を推移していく様な環境が健康的で(笑)
BESTなのではないかな、と個人的には思って居ります(あくまで“個人的”です)。

ですから出題者は、結果として○星を連発する出題をしてしまったとしても、
出題するにあたっての“意気込み&心意気”としては、
全体勝率.600前後(=●星率.400前後)を目指して出題の頭を捻る、
というのが健全な環境だと思って居ります(あくまで“個人的な考え”です)。

私はこんな“個人的な考え”の持ち主ですので、
私は今までに確か8度ぐらい?出題経験がありますが、
いずれも○星配給率.300〜.650の間に納めました。
ところが、私には自爆癖があるらしく(笑)
その出題時の私自身の成績も、確か1勝7敗?と散々、
自爆し捲りでしたので、それに懲りて最近は出題は遠慮していますが(^^;;;

勿論、出題者としては、全体勝率(○星率)に拘るのも一つの方向性に過ぎませんし、
それが全てだという気持ちは毛頭ありません。
いろいろな方向性があっても然るべきとは思いますが。

>出題者氏は金星狙いで結果と逆の投票をしていたという状態であれば、出題意図は理解できるのですが、今回のように、自身無難な結果と予想されての3-0では、単なる白星の底上げとしか見えません。(匿名さん)
>私は、偏る出題をされる出題者は、結果として荒れた時の金星を狙っているものなのだと考えていたというのがあります。(てんさん)

「目を瞑っていても誰でも当てられるだろう、これは」といった類の
興を削ぐような出題をなさり、結果的に○星率90%以上、そして3-0連発という出題者は、
1場所に必ず1〜2名いらっしゃって、
それはだいたい毎場所、特定の出題者に限り起こり易い現象だったりするのですが、
確かに(匿名さん)のおっしゃるような“金星狙い”意図の出題の場合も時にはあるのでしょうけど、
他によく見受けられるのは、

一つには、
出題者個人的には純粋にその取組が興味がある為に出題し、
○星率など全く念頭にない方が出題した場合。
二つには、
このままでは自らの「勝ち越し」が危うい、とか、連続勝ち越し記録が途切れる、
とかの、“個人的な事情”で出題者自身が“当て易い”取組を出題し
自らの“保身を図る”場合。

「目を瞑っていても誰でも・・・」の類の出題は今場所も3度ほどあったかと思いますが、
そんな場合は、
「何だこりゃ!?」とズルッと椅子から滑り落ちそうになり乍らも、
この出題者はいつもヘタだな、或いは、また保身に走ったな、と考えて、
それはそれで「まただよ、もう・・・仕方ないな〜(笑)」と思う事にしています。

>15日間の中には金星の狙える日もあってもいいかと思いましたが,いかがでしょうか?(のりぞうさん)

という場合は、自らも9割ではなくて1割の方に投票していないと、

>金星狙いの出題と思われるのに本人は金星狙いの予想をしていない

という御批判も当然出てくるでしょうし、
いや、自分ではなくて穴狙いの参加者を慮ってのこと、という事でしたら、
それこそ、

>却って穴狙い系予想家に対して失礼じゃないかと思うのですが。(わさらび山さん)

と、私も思います。プライドとして。

>白黒割れる問題が是で他は非という観点に立てばこういう出題はもってのほかです。が,こういう出題を歓迎する人もおられます。優勝争いと無縁の人も楽しみがないとね(のりぞうさん)

私も最初に書いた様に、場合に依っては歓迎する日もありますが、
歓迎するのは、トップグループにいる極一部の参加者と、
極少数の穴狙いの方(決して歓迎しているとは限らないが)に限られますし、

>出題者の様々な意図・狙い(のりぞうさん)

はあるのでしょうが、
それが“つまらない”出題になってしまっては元も子もなく、

(喩えば、高校生に4×3といった掛け算九九を出題したら、バカにするな、と不興を買いますが、
高校生相応の問題に頭を捻り推理・洞察を重ねた結果として正解を出せた時の方が、
正解した喜びも大きいのと同じ)

極一部のトップグループや極少数の穴狙いの方以外の、
他の大多数の方々の心情や、参加者全体の事を考えた場合
(=推理・洞察の楽しみ、そしてその上で的中させた喜び、というものを思い遣った場合)、
「目を瞑っていても誰でも・・・」の類の出題は、
参加者の、「推理・洞察の楽しみ、そしてその上で的中させた喜び」というものを
奪ってしまっているのだ、という事を自覚して頂く事も必要かと思います。

ですから、

>個人的には票が割れる出題が好ましい(はしさん)
>たまにこういう批判がないと,どうしても行き過ぎと感じる出題が多くなって盛り上がりに欠けてきます。(わさらび山さん)
>2日担当の2日ともこんな出題をされては率直に申し上げて興ざめです。(わさらび山さん)
>ただし,予想の成績を競うという点も重要ですので,こちらの興味をそぐ出題を意図的に行なうのはご遠慮ください.(はしさん)
>もちろん,この域を目指す方が増えていただけるとありがたい(はしさん)

という御意見に、私も大きく賛成致します。
出題者の方々はできるだけこの様な方向での出題を“心掛けて”(=結果ではない)
頂ける事を希望します。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  
727 / 2230 ツリー ←次へ前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
(SS)C-BOARD v3.23b is Free.