予想大会掲示板

予想大会参加者の交流の場です

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  
5 / 141 ページ ←次へ前へ→

あれだけ勝てなかったのに・・・
 のりぞう  - 17/7/23(日) 21:21 -

引用なし
パスワード
   はしさん、わささん、いつもお世話になっております。
今場所も楽しい二週間をありがとうございました。

まさか2場所ぶりという短いスパンで優勝できるとは。
今場所はズバズバ的中というわけではなく、
連日2−1でかろうじて星を拾う日々でした。
なかでも意外と人気薄だった阿武咲の選択が良かったです。

しかし、前頭筆頭で優勝という番付編成的には
たいへん無駄があるのも私らしい(^^;)

予想スタイルが変わった訳ではないですが、
ここ数場所の変化と言えば、録画していた中継を
「真面目に」見るようになった事でしょうか。
以前は、仕切りを早送りで取組だけ見てましたが、
最近は時間の許す限りアナウンサーや解説者のコメントも
聞くようにして、各力士の状態等をイメージしています。

来場所は関脇ですが、まずは大関への足掛かりの
昇進基準を狙いたいと思います。
今後もよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

びっくり!! 金星やて。
 眠夢  - 17/7/17(月) 19:18 -

引用なし
パスワード
   どう考えてもまぐれなんですけど、でも嬉しいです。

とはいえ、こんなのを取れるような予想をしてるのが、今場所の成績が悪い原因なのかも、という気がしなくもなかったりして。(苦笑)
・ツリー全体表示

Re:今日の集計結果見てびっくり!!
 はし WEB  - 17/6/11(日) 16:34 -

引用なし
パスワード
   ▼眠夢さん:
>94勝1敗って流石に珍しいんじゃないかな。

はい,1敗というのはなかなかないですね.逆の1勝×敗の金星も久しく出てないですね.

こういう日があっても良いと思いますが,極力票が偏らない方が好ましいですね.
・ツリー全体表示

Re:お疲れ様です
 はし WEB  - 17/6/11(日) 16:06 -

引用なし
パスワード
   ▼湘乃海さん:
>私の認識違いでなければ、三役にて2場所連続昇進基準以上の成績となり、
>来場所は大関昇進ということと認識しておりますが、間違えないでしょうか?

はい,小結・関脇在位中に2度の昇進基準超えですので,大関昇進となります.おめでとうございます.連続昇進基準越えと調子を上げてきておられますね.負け越し(陥落基準)できないというプレッシャーも大変になりますが,この調子で頑張ってください.
・ツリー全体表示

千秋楽
 はし WEB  - 17/6/4(日) 17:08 -

引用なし
パスワード
   幕内はトップグループに6名が並ぶ混戦でしたが,このうち5名が千秋楽○星.ただ一人3-0○星だったビスケさんが的中数の差で逃げ切り,3度目の幕内優勝を飾りました.
十両はぷーちゃん,眠夢さん,筑波嶺さんの3名がトップグループでしたが,筑波嶺さんが千秋楽ただ一人○星で抜けだし,十両優勝となりました.

三賞は殊勲賞が紅梅さん,敢闘賞が湘乃海さん,技能賞がCradleさん・宮の里さんとなりました.

湘乃海さんが昇進基準クリアで来場所大関昇進となります.横綱りゅうさん,大関阿流山さんはともに陥落基準クリアで,りゅうさんは横綱在位11場所目と記録を伸ばしています.阿流山さんは角番継続です.

今場所は出題・集計担当者設定周りのシステムトラブルが発生せず,無事千秋楽を迎えることができました(何もいじってないのですが…).来場所もよろしくお願いします.
・ツリー全体表示

お疲れ様です
 湘乃海  - 17/5/29(月) 21:10 -

引用なし
パスワード
   はしさん、わさらび山さん、関係者の皆さん、いつもお世話になります、湘乃海です。
予想大会12年目ですが、掲示板には初投稿させて頂きます。

さて、個人的な話で申し訳ないのですが…
私の認識違いでなければ、三役にて2場所連続昇進基準以上の成績となり、
来場所は大関昇進ということと認識しておりますが、間違えないでしょうか?

場所前の番付発表で☆マークがついており、そういえば…
と大関取りであることに気づき、今場所は気が気でない予想大会の日々を送っておりました(笑)。

大関昇進くらいで何を!と諸先輩方には怒られるかも知れませんが、大変嬉しく思い投稿させて頂きました。
・ツリー全体表示

今日の集計結果見てびっくり!!
 眠夢  - 17/5/25(木) 18:43 -

引用なし
パスワード
   94勝1敗って流石に珍しいんじゃないかな。
・ツリー全体表示

鶴竜が休場。
 インテル1989 E-MAIL  - 17/5/18(木) 13:21 -

引用なし
パスワード
   本日より鶴竜が休場ですね・・・。
まぁ何となく予感はありましたが、まさかこのタイミングで休場とは。。
予想大会的には残念ですね(笑)

過去の例に倣うと、3問目の鶴竜vs隠岐の海は無効問題となり、
残りの2問中、1問正解で勝利となるようです。

すでに鶴竜に投票されてる方も、隠岐の海に変更する必要はないみたいですよ^^


稀勢の里も今場所は爆弾を抱えていますし、今後稀勢の里の問題を出題される方も、
その日その日の状態を見ながら、万が一の場合に備えて予備問を出題された方がいいかもしれませんね(笑)
・ツリー全体表示

出題者・集計者募集
 はし WEB  - 17/5/6(土) 18:28 -

引用なし
パスワード
   夏場所の出題者・集計者を募集します.支度部屋掲示板(http://hashiweb.jp/cgibin/c-board/c-board.cgi?id=shitaku)にて表明をお願いします.
・ツリー全体表示

Re:100場所目で悲願の初優勝!
 はし WEB  - 17/4/23(日) 14:06 -

引用なし
パスワード
   遅くなりましたが,初優勝おめでとうございます.
優勝するときは,確かに風というか負けない感じがありますね.後やはり,最初の直感を大切にした方がよいように思います.そういう迷いが少ないときが優勝するときなんでしょうけど.
私はというと,もう10年優勝がないんだなぁ.うーん.

今後も引き続き,出題・集計も併せて,よろしくお願いします.
・ツリー全体表示

千秋楽
 はし WEB  - 17/4/23(日) 13:56 -

引用なし
パスワード
   幕内は,1敗6名・2敗13名という好成績・大混戦でしたが,千秋楽○星で4名が勝ち残り,このうち的中数1の差でのりぞうさんが幕内優勝となりました.99場所目での悲願の初優勝ですね.
十両は2敗で4名のトップグループのうち,手帖さんが千秋楽ただ一人の○星となり,十両優勝となりました.

三賞は,殊勲賞がシロフネくん,敢闘賞が琴筑紫さん・ごんざぶろうさん・いえピーさん,技能賞いえピーさんとなりました.いえピーさんの3-0○星9個は好成績ですね.

角番だった阿流山さんは陥落基準クリアで角番脱出,横綱りゅうさんも陥落基準クリアで連続在位記録を10に伸ばすことになります.また,小結湘乃海さんが大関取りとなります.

今場所もシステムトラブルがありましたが,わさらび山さんの対応で大きな影響なく何とか乗り切ることができました.来場所もよろしくお願いします.
・ツリー全体表示

100場所目で悲願の初優勝!
 のりぞう  - 17/3/26(日) 22:08 -

引用なし
パスワード
   2000年7月からこの大会に参加させていただいて、今場所でちょうど100場所。念願の優勝を果たすことが出来ました。十両も含めて初めての各段優勝です。先ほど通算記録一覧を見てみると、100場所以上の参加者で幕内優勝・十両優勝どちらもない人はおらず、珍記録を達成しなくてホッとしています(^^;)

優勝するときというのは皆さんそうなのでしょうが、やはり何か風を感じました。今場所も投票後に訂正しようかと思った日もありました(11日目:豪風vs宝富士、玉鷲vs松鳳山)が、裏目に出た時に後悔すると思い、踏みとどまったのが正解でした。妙義龍、正代の見極めも功を奏しました。千秋楽も同星同的中の方との争いになりましたが、貴景勝が勝った時点でほぼ優勝を確信しました。案の定、結びは予想通りの展開でした。

本場所では新横綱稀勢の里が後世に語り継がれる優勝でしたし、私にとって平成29年春場所はたいへん記憶に残る場所になりました。次の100場所でも優勝できるようにさらに相撲眼を磨きたいと思います。

最後になりましたが、はしさん、わさらび山さんはじめ関係者の方々今場所もありがとうございました。
・ツリー全体表示

全勝阻止!
 わさらび山  - 17/3/25(土) 7:03 -

引用なし
パスワード
    取組に恵まれ,何とか全勝を阻止出来て良かったです。最初の2問がどちらも拮抗しつつ,偏るであろう稀勢の里の敗戦が前提で,ここまでは目論見通り。最初の2問を当てて,自分が白星ならなお良かったのですが,そうは問屋が卸さず,結果は2問とも外れ。(^_^;) 稀勢の里の怪我が残念でなりません。好事魔多しですね。

 話は変わって,ここ数場所悩まされている出題・集計担当者の設定に関する問題。

 初日の取組中に2日目の出題画面を確認したところ,無情なる「未定」の文字が(苦笑)。はしさんが設定した前半戦の担当者がクリアされていたようです。自分の担当でしたので,自分で前半戦の担当者を再設定して出題し,以降,毎日夕方と深夜に確認しましたが,どうやら問題は発生していなかったと思われます。
・ツリー全体表示

Re:12年ぶりの復帰です。
 はし WEB  - 17/3/25(土) 1:05 -

引用なし
パスワード
   インテル1989さん,お久しぶりです.12年ぶりに戻ってきていただき,嬉しい限りです.浪速嵐さん,覚えておりますよ.出題して頂いてたからですね.新入幕目指して頑張ってください.「相撲に対する知識も増え」とのことで,出題の方も合わせて期待しています.

通算成績一覧にお名前がないのでシステムの不具合かと焦りましたが,最後「アドリアーノ」に改名されてたのですね.
・ツリー全体表示

12年ぶりの復帰です。
 インテル1989 E-MAIL  - 17/3/13(月) 15:45 -

引用なし
パスワード
   2005年まで参加させていただいておりましたインテル1989と言います。
この度、久々にこの大会に参加してみたく、復帰させていただきます。

当時は、最強力士⇒浪速嵐という四股名で参加しておりました。
おそらく、陰はかなり薄かったと思います。笑

なんせ最後に参加したのが12年前なので、もしかするとこの大会は存続してるのかと勝手ながら不安に思っておりましたが、覗いてみるとまだ存続されていたようでかなり嬉しいです。

当時は2年くらいやって、1度も幕に上がれなかったので、まずは幕に上がることが目標です。

以前よりかなり相撲に対する知識も増え、それが予想の結果に表れるかは微妙なところですが、謙虚にコツコツと上に上がっていきたいです。

はしさんが、まだやってくれてて感謝です。よろしくお願いします!
・ツリー全体表示

千秋楽
 はし WEB  - 17/2/5(日) 12:48 -

引用なし
パスワード
   幕内はトップに10名が並ぶ大混戦.このうち千秋楽で6名が勝ち残りましたが,的中数で並んだ湘乃海さんを3-0○星数の差でかわし,琴平山さんの初優勝となりました.
十両はトップグループ3名から千秋楽すぬさまさんと千代の富土さんが残りましたが,的中数で勝ったすぬさまさんが二度目の十両優勝となりました.

三賞は,殊勲賞がばふぁさん,敢闘賞が湘乃海さん,技能賞が魁貴さんと,各賞1名ずつの受賞となりました.

大関阿流山さんが陥落基準クリアならず,来場所は角番となります.横綱りゅうさんは,横綱連続在位記録を9に更新(通算では12)です.また,関 春秋さんが引き続き大関取りになります.

今場所もシステムトラブルがあり,大変ご迷惑をおかけしました.また,対応にご協力いただいたわさらび山さんどうもありがとうございました.来場所も引き続きよろしくお願いします.
・ツリー全体表示

システムトラブル:中日出題
 はし WEB  - 17/1/15(日) 3:00 -

引用なし
パスワード
   システムトラブルの為中日の出題ができない状態になっていました.
遅くなりましたが現在出題が登録されていますので,本日こちらで対応ください.

出題・集計者の設定ファイルの中身が,何かのタイミングで消えてしまうことがあるという現象が出ており,現状原因がつかめていません.なだめすかしながら運用しているという状況です.ご不便お掛けしますが,ご了承ください.
・ツリー全体表示

Re:業務的連絡
 はし WEB  - 17/1/7(土) 23:26 -

引用なし
パスワード
   ご指摘ありがとうございます.集計修正時の対応ミスでした.2012年の時と同様,7勝7敗は負け越し扱いとなります.連勝記録はとぎれないようになってるはずです.
・ツリー全体表示

業務的連絡
 Bill  - 17/1/7(土) 10:30 -

引用なし
パスワード
   はしさんへ業務的の連絡ですが。
先場所である九州場所ですが、千秋楽の集計をされたところ、7勝の参加者の勝ち越しと負け越しの判定がしなかった。
なので、通算成績でも該当の参加者の連続勝ち越しや負け越しなどの更新もありませんでした。
ここらへんは修正されるのでしょうか。
・ツリー全体表示

千秋楽
 はし WEB  - 17/1/5(木) 22:42 -

引用なし
パスワード
   幕内は,突っ張り太郎さん・ノドグロさん・仙漁海さん・ばふぁさんの4人のトップグループのうち,ノドグロさんのみが千秋楽○星で,初の幕内優勝となりました.
十両は,トップグループに6人が並ぶ混戦でしたが,千秋楽○星はほんたかの山さんと佐田錦さんの二人のみ.的中数も並ぶ僅差でしたが,ほんたかの山さんが3-0○星数で勝り,十両優勝となりました.

三賞は,殊勲賞が★南野陽子さんと双炎竜さん,敢闘賞が突っ張り太郎さん・ばふぁさん・エーサンさん・双炎竜さん,技能賞が堀史さんとなりました.

横綱・大関は両名とも陥落基準クリアで,阿流山さんは引き続き綱取りとなります.また小結の関 春秋さんが昇進基準クリアで来場所大関取りとなります.

年間三賞は,最多勝が2位に3勝差をつけた阿流山さん,最多的中数が藤壺さん,最多3-0○星が禅田みるくさんとなりました.阿流山さんは的中数でも2位と年間を通して安定しておられました.

今場所はごたごたが続き大変ご迷惑をおかけしました.来場所も引き続きよろしくお願いします.
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  
5 / 141 ページ ←次へ前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
(SS)C-BOARD v3.23b is Free.