予想大会掲示板

予想大会参加者の交流の場です

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  
17 / 141 ページ ←次へ前へ→

Re:真っ向勝負をしました
 はし WEB  - 11/1/23(日) 19:29 -

引用なし
パスワード
   優勝を賭けた予想はしびれますよね.自分の予想をするのもよし,ライバルの動向を見て駆け引きするのもよし,真っ先に予想するのもよし,ギリギリまで悩んで一度した予想を差し替えるのもよしです.でも,自分の予想を信じるのが一番後悔がないですね.また次の優勝のチャンスに頑張ってください.
・ツリー全体表示

千秋楽
 はし WEB  - 11/1/23(日) 19:20 -

引用なし
パスワード
   幕内は単独トップのBillさんが痛恨の●星.2位グループの蔵前さんと田園ビル401号さんが○星で追いつき,的中数の差で蔵前さんが幕内優勝となりました.
十両は単独トップの▲あすとぴあさんが●星となりましたが,2位で追いかけていた仙漁海さんも●星で追いつくことができず,▲あすとぴあさんが2度目の十両優勝となりました.
幕下も単独トップの藤壺さんが●星となりましたが,2位の安芸乃海さんが残念ながら休場となり,藤壺さんの優勝となりました.

三賞は,ザ・玉錦さんが殊勲・技能のダブル受賞,Billさんが敢闘賞となりました.

一人大関・角番のKintamayamaさんが終盤盛り返しましたが,8勝7敗のぎりぎり勝ち越しに留まりわずかに陥落基準クリアに届かず,残念ながら大関から陥落ということとなりました.来場所は幕内最下位からの再スタートとなります.
これまで横綱・大関が5〜6人いる場所が続いていましたが,ここ数場所で陥落者続出で,来場所はついに横綱・大関がいない寂しい番付となってしまいます.予想の難しい場所が続いていますが,上を目指して好成績を続けられるよう,みなさん頑張ってください.

今場所もありがとうございました.来場所もよろしくお願いします.
・ツリー全体表示

真っ向勝負をしました
 Bill  - 11/1/23(日) 15:55 -

引用なし
パスワード
   優勝争いですが、唯一逆転される可能性のある単独トップで、ズルい戦法をしたら逆転されることなく勝つことになりますが、自分の予想を信じて、予想したい力士に迷いことがなく、追う者よりも先に予想しました。
追う立場で私に対しては一番の脅威の方は真っ逆の予想で、負ければ勝てないことになりますが、自分の本当の予想をこだわって、気持ちも伝えたと思います。
ある意味大勝負をしました、でも自分は全力を尽くしたと思います。
・ツリー全体表示

14年ぶりの連続負け越し
 わさらび山  - 11/1/22(土) 5:26 -

引用なし
パスワード
   1997年初場所で初の幕内最高優勝,その翌場所新三役で5-10,続けて7-8と負け越して以来3度目の連続負け越しになります。

昨年は秋場所までの5場所で自爆2回でしたが,九州で3日出題2回自爆,今場所4日出題3回自爆。これだけ難解な場所が続く中,こんな結果では勝ち越せというのが無理な話です。1度流れに乗り損ねると空気の読めない私にはどうすることも出来ません。(^_^;)

皆さん,ぜひぜひ出題お手伝いください。m(__)m
・ツリー全体表示

撃沈
 ばふぁ  - 11/1/16(日) 21:14 -

引用なし
パスワード
   昨年夏場所千秋楽以来の出題、投票が割れる取組を選び、ほぼそのとおりになりましたが、結果は思ったほど●は多くなく、しかも自身は0−3と撃沈。
いやはや、狙い通りにはいかないものですね。
・ツリー全体表示

【第58回横網一丁目両国マラソン】
 ごんざぶろう  - 11/1/15(土) 17:53 -

引用なし
パスワード
   【第58回横網一丁目(よこあみ1ちょうめ)両国マラソン】(10.12.26開催)
〜次の大関は誰だ!? 次期大関候補Best69〜

※△▼数字は前回大会からの昇降、◎はマラソン初参加、○は復帰

◆第1集団◆
1小結栃煌(2連覇)
2関脇稀勢
3関脇奨菊

◆第2集団◆
4前頭安美
5小結鶴竜
6前頭栃心
7前頭豊島
8前頭豪栄
9前頭阿覧

◆第3集団◆
10前頭玉鷲
11前頭徳瀬
12前頭白馬
13前頭豊響

◆第4集団◆
14前頭土豊
15前頭臥牙
16前頭猛虎
17前頭隠岐

◆第5集団◆
18十両魁聖
19十両栃若
20十両高安
21十両宝富
22十両佐海
23十両明瀬
24十両鳰湖
25十両富東
26十両舛山

◆第6集団◆
27幕下益荒
28幕下妙義
29幕下北播
30幕下旭秀
31幕下勢
32幕下碧山
33幕下直江
34幕下熊谷
35幕下栃飛
36幕下徳勝
37幕下千国
38幕下栃矢
39幕下東龍
40幕下貴岩
41幕下青狼
42幕下千鳳
43幕下竜電
44幕下貴月
45幕下貴斗
46幕下千嵐
47幕下琴勇
48幕下佐々
49幕下肥嵐
50幕下藤本

◆第7集団◆
51三段栃濱
52三段白虎
53三段齊心
54三段出疾
55三段安芸川
56三段達
57三段水豊
58三段宝香
59序二野上

◆第8集団◆
60佐久間貴之A(日大4)
61山口雅弘S(日 大3)
62橋本誠也B(日体大3)
63南雲学人B(2)
64川端翔伍B(1)
65滝田真 B(1)
66村松裕介B(高1)
67新保杏也B(中3)
68山本正克A(中2)
69矢ヶ部克将B(中1)
(北播の「播」は正しくは「石」扁に「番」)

ごんざぶろう 2010.12.26
・ツリー全体表示

初場所出題者・集計者募集
 はし WEB  - 10/12/25(土) 1:12 -

引用なし
パスワード
   初場所の出題者・集計者を募集します.支度部屋掲示板 (http://hashiweb.jp/cgibin/c-board/c-board.cgi?id=shitaku) にて表明をお願いします.

出題・集計未経験の方も是非チャレンジしてみてください.

PS.
わさらび山さん,年間三賞の紹介ありがとうございました.
すっかり忘れていました.
・ツリー全体表示

年間三冠
 わさらび山  - 10/11/29(月) 0:44 -

引用なし
パスワード
   初日終了時点で3部門ともトップ。千秋楽まで1度も譲らなかったとはいえ,最後は負け越しでアップアップ,ヨレヨレのゴールでした。この1年横綱・大関在位した中で年間三冠独占ということは,上位陣としての責任を果たしたと言えると思いますので,素直に喜びたいと思います。特に最多勝は初めてなので嬉しいですね。出題担当の皆さん,一緒に戦った皆さんに感謝感謝です。

年間三冠獲得は桂離宮さん(1993年度),突っ張り太郎さん(1998年度・2004年度)以来3人目で独占は桂離宮さん以来2人目となります。

ちなみに最多勝61・最多3-0○星23はWebで年6場所開催の2001年以降最低です(^_^;)。今年は春が異常な高率,夏も高めでしたが,それ以外の4場所が難しかったこともあり,年単位でみれば難しい部類に入る年でした。この傾向は2008年から続いています。現状の大関陣,大関候補の相撲内容を見るともうしばらく続きそうですね。

年明けからは通常の三賞も狙える立場になるので,新たな気持ちでチャレンジしていきたいと思います。2011年もよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

千秋楽
 はし WEB  - 10/11/28(日) 18:58 -

引用なし
パスワード
   幕内はヒロオさん・かんさん・星奈さんがトップに並んでいましたが,ヒロオさんとかんさんが○星で残り,的中数一つの差でヒロオさんがかわして初の幕内優勝を飾りました.星奈さんはあと一歩のところで連続優勝なりませんでした.
十両はトップグループに6名が並ぶ混戦でしたが,きっくざ勘九郎さんと北の雪さんの2名が○星で残り,的中数・3-0○星数共同点のため両者優勝となりました.きっくざ勘九郎さんは2度目,北の雪さんは初の十両優勝となります.
幕下はおやすい君が11日目から単独トップを守ってきましたが,千秋楽痛恨の●星.2位グループで○星となった魁貴さんと青獅子さんが並び,的中数の差でこのお二人が逆転となり,十両同様お二人の同点優勝となりました.

三賞は,殊勲賞が萩原さんと中央ファイヤーズさん,敢闘賞が中央ファイヤーズさん(殊勲賞とのダブル受賞),技能賞がビスケさんとなりました.

今場所は役力士の成績が振るいませんでした.陥落基準をクリアできたのが小結の阿流山さんただ一人という結果となってしまいました.
横綱のわさらび山さんはご自身の出題で痛恨の●星,まさかの負け越しで横綱から陥落となりました.角番大関いえピーさんも大きく負け越しとなり,大関から陥落ということとなってしまいました.また,残る大関Kintamayamaさんも陥落基準クリアとならず,来場所は角番となります.
来場所は上位陣が薄い番付となってしまいます.上位陣の好成績を期待します.

今場所もありがとうございました.来場所もよろしくお願いします.
・ツリー全体表示

横綱陥落にあたり
 わさらび山  - 10/11/27(土) 23:00 -

引用なし
パスワード
   白鵬が言っていた「横綱は10勝が勝ち越し」。連続二桁が7場所で途切れた時点で覚悟は出来ていました。あと1つでも勝っていれば千秋楽に自分の出題で残留を懸けることが出来たのに,最後は高田川親方の口癖「ケツを引いた」予想が続き,14日目で敢えなく終戦。事業仕分けを免れた日本相撲予想協会!?から年間三賞を手土産に陥落勧告を受ける運びとなった次第です(^_^;)。

敗因はいろいろありますが,初日集計後に発表された年間三賞で予想外の3部門とも最上位にいたことで動揺してしまい,横綱キープと年間三冠の二兎を追う心理状態になり,守りの姿勢に入ってしまった感は否めません。14日目まで1問目を外した全ての日で2問目も外して6敗。そしてまたも滑り出し3連勝からの陥落。ズレを修正できないまま前回と同じパターンにはまった「残念な人→σ(^^)」ですね。

「われ未だ烏骨鶏たりえず」(意味不明)。3歩どころか1歩でも歩くと忘れてしまう酉年生まれの自分にはこの迷言が相応しいかもしれません(^_^;)。

前回は大関4場所・横綱6場所でしたが,今回は大関6場所・横綱3場所。連続在位はこの辺が限界かという気がしています。次回は大関を早めに通過し,横綱在位を長くしていきたいものです。

年明けからは元横綱がひしめく幕下の荒波に揉まれることになります。1場所でも早く上位に戻ることを誓って横綱陥落の挨拶とさせていただきます。ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:九州場所出題者・集計者募集
 はし WEB  - 10/11/17(水) 0:09 -

引用なし
パスワード
   出題者ですが,中日の出題(11/20(土))の希望者はいらっしゃいますでしょうか.
また,他の日も,もう少し表明いただけると助かります.
・ツリー全体表示

九州場所出題者・集計者募集
 はし WEB  - 10/11/2(火) 0:28 -

引用なし
パスワード
   九州場所の出題者・集計者を募集します.支度部屋掲示板 (http://hashiweb.jp/cgibin/c-board/c-board.cgi?id=shitaku) にて表明をお願いします.

先場所は表明者が少なく厳しかったので,今場所は多くの方に表明いただけると助かります.出題・集計未経験者の方もぜひ一度担当してみてください(ただし15日以上参加経験者の方のみ).予想とはまた違った楽しみがありますので,ぜひ.

※支度部屋掲示板はスパム防止のためアクセス制限をかけています.
※もしアクセスできない方がいらっしゃいましたら,ご連絡ください.
・ツリー全体表示

Re:不完全燃焼
 はし WEB  - 10/11/2(火) 0:18 -

引用なし
パスワード
   ▼のりぞうさん:
>今場所幕下全体のレベルは高く、
>番付を追い越せるのは休場者ぐらい(^^;)

先場所は十両・幕下のレベルが高かったのか,幕内が軒並み不調だったのか,ちょっと不思議な結果になりましたね.

>また、今場所も出題に名乗り出ることは出来ませんでしたが、
>来場所以降可能な限り出題にも手を挙げたいと思います。
>ただ、22時になっても未出題の時はフォローよろしくお願いします(^^;)

出題担当よろしくお願いします.出題がなかった場合はフォローしますので.でも,出題が入れ違いになっても恨まないでくださいねー.
・ツリー全体表示

Re:大関陥落…
 はし WEB  - 10/11/2(火) 0:06 -

引用なし
パスワード
   ▼蝦夷乃富士さん:
>1年と1場所守った大関からついに陥落してしまいました。
  :
>来場所は十両陥落の危機から始まりますが、また三役に戻れるようがんばっていきたいです。

大関陥落残念です.すぐに上位に戻ってきてください.私はすっかり幕内下位に定着しちゃってますが….なかなか調子が上がらないです.
・ツリー全体表示

帳尻会わせ
 わさらび山  - 10/9/27(月) 3:12 -

引用なし
パスワード
   先場所同様,黒星スタートから前半苦戦→後半持ち直し,タナボタ準Vのおまけまでついて,何とか最高位を死守。今場所は人気通りに3人とも勝ったのが自分が出題した2日目のみで,全体での3-0獲得数が2003年3月以来の200個割れ。1つでも自爆していたら奈落の底に目が眩むところでした。

昨年あたりから全体平均が激しく乱高下し,高値安定が続いた2002〜2003年の横綱・大関時代と比べて本当に難しい場所が多いと感じます。白鵬のように連戦連勝とはいきませんが,同じ1人横綱として白鵬に少しでも近づけるよう精進していきたいと思います。

今場所もありがとうございました。来場所もよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

不完全燃焼
 のりぞう  - 10/9/26(日) 22:40 -

引用なし
パスワード
   今場所も番付は気楽な(?)幕下でしたが、
無念の投票し忘れもあり、9勝5敗。
意外と、と言っては失礼ですが、
今場所幕下全体のレベルは高く、
番付を追い越せるのは休場者ぐらい(^^;)
先は長いですが、一歩ずつ上って行きたいです。

ここ数場所、いろいろある角界ですが、
幕内中位以下の世代交代が進んだ感が強いです。
特にK天鵬、T見盛、A赤龍、H勝力、K添らは
以前なら楽々勝てそうな相手に苦戦してましたね。
予想大会は過去の対戦成績が表示されますが、
それに惑わされないよう、来場所以降心してかからないと。

また、今場所も出題に名乗り出ることは出来ませんでしたが、
来場所以降可能な限り出題にも手を挙げたいと思います。
ただ、22時になっても未出題の時はフォローよろしくお願いします(^^;)

今場所も2週間楽しませていただきました。ありがとうございました。
・ツリー全体表示

大関陥落…
 蝦夷乃富士  - 10/9/26(日) 22:05 -

引用なし
パスワード
   1年と1場所守った大関からついに陥落してしまいました。
安定した自分の予想を確立しつつあったのですが、先場所大崩れし、今場所も元には戻せませんでした…。
今場所は多忙で予想をし忘れたり、また自分の予想にも自信をなくし大関陥落後頑張っていけるのかと思いましたが、まだしていない幕内優勝、横綱昇進と達成していないものがあるので今後も頑張っていきたいと思っています。
来場所は十両陥落の危機から始まりますが、また三役に戻れるようがんばっていきたいです。

上位の仲間であった、わさらび山さんは横綱として優勝争いにも絡みとても立派です。
上位陣から一人離脱してしまいますが、残る3名の方にはぜひがんばっていただきたいです。
・ツリー全体表示

千秋楽
 はし WEB  - 10/9/26(日) 18:51 -

引用なし
パスワード
   幕内は,トップグループに8名が並ぶ混戦の展開でしたが,的中数で頭一歩リードしていた星奈さんが○星で逃げきり,初の幕内優勝となりました.
十両は,単独トップの哀楽さんが千秋楽も○星で,2位グループに2差をつけての十両優勝となりました.幕内優勝より3勝も多い好成績での優勝となりました.
幕下は,トップで並んでいた魁貴さんと中央ファイヤーズさんがともに○星となりましたが,的中数の差で魁貴さんの幕下優勝となりました.

三賞は,
 殊勲賞:双炎竜さん・kiseiさん・トールさん・小瀬鬼さん
 敢闘賞:メロンさん・双炎竜さん・kiseiさん・怪黄さん
 技能賞:無名氏さん・メロンさん・双炎竜さん・かんぺいさん・はなちゃんさん・kiseiさん
と大量受賞となりました.双炎竜さんとkiseiさんが三つ,メロンさんが二つの同時受賞です.

カド番大関の蝦夷乃富士さんは千秋楽○星で勝ち越しにこぎつけましたが,陥落基準クリアはなりませんでした.残念ながら大関から陥落,来場所は幕内最下位からの再出発となります.

今場所は,幕内の成績が全般的に振るいませんでした.優勝成績は十両・幕下と比べて大幅に低いですし,千秋楽も3-0○星が一人もいませんでした.来場所は奮起をお願いします.

今場所もありがとうございました.来場所もよろしくお願いします.
・ツリー全体表示

Re:山形か宮城
 木村豊之助  - 10/9/22(水) 22:19 -

引用なし
パスワード
   ▼わさらび山さん:
>仙台市在住です。四股名は出身地の岩手の山からいただいたもので,読みで検索するとすぐ出てきます。四股名のままで検索すると5ページくらい先まで出てこないようです(^_^;)。90年代は五城楼,00年代は栃乃花という感じでしたが,さて2010年代,今のところ宮城・岩手両県とも有望力士は見当たりません。今後に期待です。

返信ありがとうございました。庄内出身の力士といえば、前頭筆頭若瀬川もいました。三役や年寄になれなかったことが残念です。
四股名の由来を教えていただきましたが、私の場合は、立場上力士にあたるものの、行司にも注目していますので、あえて行司風の名前をつけました。
・ツリー全体表示

今場所は11日目で千秋楽
 北郷  - 10/9/22(水) 19:12 -

引用なし
パスワード
   場所はじめに意気込んで・・と書きましたが、いつもどおりの予想ができました。

結果は負け越し。悔しいというよりも不思議な相撲を眺めている場所です。
結果はどうしようもないので、また一からやっていこうと思います。

しかし、前半戦に幕内で行われた豪栄道の相撲。
もともと前に寄っていくことが少ない力士ではありますが、幕内の下位や十両クラスの力士とパチャパチャ叩き合っているところを見て少し悲しくなりました。
一日でも早くけがを直して、上に戻ってきてくれるといいですね。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  
17 / 141 ページ ←次へ前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
(SS)C-BOARD v3.23b is Free.