予想大会審議委員会

予想大会のルールについて話し合う場です

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  
4 / 8 ページ ←次へ前へ→

集計について
 大ノ将  - 17/3/15(水) 23:14 -

引用なし
パスワード
   いつもお世話になっております。
私から、集計について提案があります。

これから、集計を完全フリー制にするのはいかがでしょうか。つまり、早い者勝ちということです。
集計を早い者勝ちにするということは、早い時間から集計結果を出すことができ、お忙しいなどの理由で、早い時間に集計できない出題者の方の負担が減ることが期待できます。
これまで、集計や出題をやりたいが遠慮していたという方がこれまでよりも気軽にできるかもしれません。そこから、出題する方が増えれば、この大会がますます盛り上がるはずです。
また、全員が集計できることになるため、万が一ミスがあったりした場合の対応が素早くできます。
多くの方にとってメリットがあると思いますので、皆さんのご意見をお伺いしたいと同時に、ご検討のほど、よろしくお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 10_2_1 like Mac OS X) AppleWebKit/602.4.6 (...@sp49-98-211-195.msd.spmode.ne.jp>

Re:改名の事なんだけれど
 若ノ鵬 E-MAIL  - 17/3/9(木) 20:59 -

引用なし
パスワード
   回答ありがとうございます
若ノ鵬もあまりよくないのは分かってます
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i220-220-82-32.s02.a028.ap.plala.or.jp>

Re:改名の事なんだけれど
 はし WEB  - 17/3/3(金) 21:45 -

引用なし
パスワード
   ▼若ノ鵬さん:
>引退してる力士は大丈夫ですよね?
>例えば朝青龍とか 

回答遅くなりました.あまり好ましくはないですが,NGにはしていません.
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; rv:50.0) Gecko/20100101 Firefox/50.0@h175-177-004-170.catv02.itscom.jp>

改名の事なんだけれど
 若ノ鵬 E-MAIL  - 17/2/26(日) 14:48 -

引用なし
パスワード
   引退してる力士は大丈夫ですよね?
例えば朝青龍とか 
回答待ってます
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i220-220-80-245.s02.a028.ap.plala.or.jp>

Re:出題漏れについて
 はし WEB  - 16/11/28(月) 0:52 -

引用なし
パスワード
   以前のりぞうさんにご提案いただいたときに代理出題の機能を実装しています.手抜き実装のため,運用方法があまりスマートでないのですが,これを運用したいと思います.

出題がなかったことについて,のりぞうさんが書いてくださっていますが,処分等は必要ないと考えています.ただ,十分に注意するよう,お願いしたいと思います.また,出題をお願いするときに優先度を下げさせていただく可能性はあります.

宮の里さんが書いておられるように,意図的なことも可能ですが,性善説で運営させていただいています.意図的な対応がないことを期待して,出題等をお願いしています.
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; rv:43.0) Gecko/20100101 Firefox/43.0@h175-177-004-162.catv02.itscom.jp>

Re:出題時間のタイムリミットについて
 Bill  - 16/11/27(日) 23:25 -

引用なし
パスワード
   現在の規定では午後4時から出題可能で、10時までに次の出題をしないと事実上無効というタイムリミットはありますが、この間は僅かに6時間というのは短いのではないでしょうか。
私は過去出題させた時、場合によっては午後6時以前で出題したこともありますが、それは大会全体的としては珍しいことですね。
最近になると9時台になって出題されるケースも多くなってきました、出題権は申告制で獲得するものですが、当事の人は色々と忙しくなると、10日目や14日目のことにもなりやすいです。

はしさんの午前0時までに伸ばすことに賛成しています。

それに、今場所は10日目は全員休場で、陥落基準も計算しなおしですね、陥落基準は全体の勝率に15を掛けた値ではなく、14になりますね。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; Foxy/1...@1-171-107-150.dynamic.hinet.net>

Re:出題時間のタイムリミットについて
 はし WEB  - 16/11/27(日) 21:27 -

引用なし
パスワード
   今回は土曜日だったので日が変わった後の出題でも予想投票できた方が多かったと思いますが,平日の場合は日が変わった後ではNGの方も多いと予想されます.それを考えての夜10時という設定です.

夜10時というのはパソコン通信時代からのものなのですが,現状の運営状況からするともう少し遅い時間にできるとありがたいと思っていました.帰宅が夜10時過ぎることもあるので,何かあっても対応できない状況です.

両者のバランスを考えると,午前0時が良いのではないかと考えています.

出題がなかった場合の対応ですが,現在運用していませんが,代理出題の機能を実装しています.出題がなかった場合,午前0時までに運営側で代理出題するという運用を考えています.
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:50.0) Gecko/20100101 Firefox/50.0@h175-177-004-162.catv02.itscom.jp>

Re:出題時間のタイムリミットについて
 Bill  - 16/11/26(土) 0:52 -

引用なし
パスワード
   確かに急用とかもありそうで、10時というタイミングはちょっと早いかもしれない、この6時間以内に出題しなければ全員休場は厳しい、特に一般的には打ち出し後の6時以降から出題されるのはほとんどなので、事実上4時間内のみのことになりますが、厳しいですね。
過去ではシステム障害などで2日間開催できずというのですが、それも場所前半のタイミングでした、出題の漏れで仮に2日分開催無しになり、それも場所後半になったら大変ですね。
1日分ほぼ全員白星の日の大きさは改めて実感しました、あの日が無ければ、負け越しに一直線もありえる、陥落基準と昇進基準はもう参考程度と言ってもいいと思います、全員休場が複数日になってしまったら、しかも誰かの大記録が止めようとしたら大変です。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; Foxy/1...@1-171-106-97.dynamic.hinet.net>

Re:出題時間のタイムリミットについて
 レーン  - 16/11/26(土) 0:19 -

引用なし
パスワード
   たしかに夜の10時までの制限だと、出題者に急な用事ができたりして出題できないこともあるかもしれません。
締切時刻までとは言いませんが、翌日午前10時までとかにすると、予想する人もあまり影響ないのかとも思われますが、どうでしょうか。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.4.2; ja-jp; SonySO-04F Build/14.3.B.0.279) Ap...@120.54.82.118.cc9.ne.jp>

出題時間のタイムリミットについて
 Bill  - 16/11/26(土) 0:15 -

引用なし
パスワード
   今日もまた全員休場の危機です、14日目というタイミングで、負け越し確定や7勝で千秋楽へという方にとっては特に痛いし、優勝争いにも大きく影響することにはなりそうです。

改めて大会の規定を読みましたが、午後4時から10時までを目安とするが、10時までというのはさらに後ろに伸ばしたほうがいいのではないかと思います。

支度部屋のほうでも投稿したが、別のデイリー予想ゲームでは、まったく出題しない日に限って全員休場の扱いですが、予想大会も午後10時のタイムリミットを撤廃するか、もっと遅くまで繰り下げたほうがいいと思います。

検討よろしくお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; Foxy/1...@1-171-106-97.dynamic.hinet.net>

Re:出題漏れについて
 のりぞう  - 16/11/24(木) 23:15 -

引用なし
パスワード
   私はほぼ毎場所出題させていただいております。
過去に出題を失認したこともあります。
主催のはしさんが出題していただき事なきをえましたが、
自責の念にかられました。

>場合によっては、優勝争いの先頭に立つ人が終盤の出題権を持っていた場合、出題をせずに逃げ切ることも可能になってしまいます。

そこまで露骨なことはしにくいでしょうが、
真っ白が想定される出題をするなど、
グレーゾーンは可能でしょう。

>このような事態には何らかの処分が有って然るべきだと思います

出題担当者は公表されていますので、
すでに社会的制裁は受けている状態でしょう。
ボランティアでやっているのにそれ以上は酷かと感じます。
私は以前も意見させていただきましたが、
現状は出題担当者の心理的負担が小さくないです。
(少なくとも私はそう感じます)
万が一出題できなかった場合に、
他の方が出題できるシステムになるとベターだと思います。

こういった議論は建設的で良いと思います。
最終的には主催者がこのゲームをどう位置付けて
どう運営していくかの判断でしょう。
私たちは「参加し楽しませていただいている」
という気持ちを忘れてはならないと思います。
納得いかない点もあると思いますが、
語弊があるかもしれませんが「そういうゲーム」と
受け止めて参加するスタンスしかないと思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; Touch; rv:11.0) like Gecko@p7230-ipbfp401yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp>

出題漏れについて
 宮の里  - 16/11/23(水) 19:21 -

引用なし
パスワード
   今場所10日目、規定時間までに出題が為されないということがありました。このことについては、出題者の事情などもあるでしょうし、ある程度仕方ない部分もあるかと思います。
しかしながら、出題しなかった担当者が翌日に何のコメントもなく投票していることについては違和感を禁じ得ません。場合によっては、優勝争いの先頭に立つ人が終盤の出題権を持っていた場合、出題をせずに逃げ切ることも可能になってしまいます。
この大会は参加者一人一人が同時に運営側である以上、このような事態には何らかの処分が有って然るべきだと思いますが、皆様の意見を伺いたく存じます。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 5.0.2; ASUS_Z00ED Build/LRX22G; wv) AppleWebKit/53...@softbank060090031243.bbtec.net>

Re:横綱陥落規定
 はし WEB  - 15/9/16(水) 21:22 -

引用なし
パスワード
   >1場所限りというのは、連続在位中1回のみという意味でしょうか?

 はい,連続在位中1回のみです.
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:29.0) Gecko/20100101 Firefox/29.0@h220-215-160-002.catv02.itscom.jp>

Re:横綱陥落規定
 のりぞう  - 15/9/16(水) 12:25 -

引用なし
パスワード
   ご回答ありがとうございます。
確かに横綱は1回で最下位陥落の厳しさですからね。

1場所限りというのは、連続在位中1回のみという意味でしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@42-150-73-33.rev.home.ne.jp>

Re:横綱陥落規定
 はし WEB  - 15/9/16(水) 0:14 -

引用なし
パスワード
    過去の規定を確認したところ,当初は横綱にも角番制度が適用されていたのですが,93年頃に今の形に変更になったようです.
 私も(休んでいた時期で)リアルタイムでは議論に参加していなかったのですが,過去の書き込みを少し確認してみました.番付の新陳代謝を高めるため,上がりやすく落ちやすくにしようということで,横綱の角番を廃止しようということになり,ただし,いきなり陥落は厳しすぎる(仕事の都合などもあるだろうし)ということで,救済を入れようということになったようです.まさに,(厳しくする分)横綱の特権で公傷があっても良いのではという意見が出ていました.「10日」の是非については深く議論はされていなかったようです.

 個人的見解としては,本場所でも横綱は途中休場するし,1回限り適用の特権なので,バランスの良いところなのではないかと思っています.
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:29.0) Gecko/20100101 Firefox/29.0@h220-215-160-002.catv02.itscom.jp>

横綱陥落規定
 のりぞう  - 15/9/13(日) 17:43 -

引用なし
パスワード
   10日以上休場の場合陥落なしという制度は、
横綱のみ「公傷」的扱いがあると感じます。
全休ならまだしも、
不調なので5日目から休場で救済となると、
ちょっと腑に落ちない気がします。
この規定が出来た経緯やこの制度の意義に関して
教えていただけますと幸いです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)@p5055-ipbfp602yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp>

Re:関脇小結限定、横綱大関限定
 はし WEB  - 14/11/5(水) 21:50 -

引用なし
パスワード
   ▼のりぞうさん:
>システム的に起こりえないようにするのがベストかと思います。

 ご提案ありがとうございます.

>2問目の選択肢の片方を関脇小結しか選べないように、
>3問目の片方を横綱大関しか選べないようにしたらどうかということです。

 確かに,システムの改修的には,これが一番楽ですね.

>ただ、これだと出題順が実際の取組順と違ったり、
>東西がそろえられない事もあるなどの副作用もあります。

 ここが問題ですね.ちょっとわかりにくくなりそうです.
もう少し検討してみます.
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:29.0) Gecko/20100101 Firefox/29.0@h220-215-161-002.catv02.itscom.jp>

関脇小結限定、横綱大関限定
 のりぞう  - 14/9/27(土) 21:49 -

引用なし
パスワード
   出題者の勘違いのためか、
時々規定に反した出題が行われることがあります。
(横綱大関戦が2番で関脇小結戦がなし等)
出題自体は有効になりますし、
出題者が十分注意していればいいのでしょうが、
人間がやることは必ずミスが起こりうるものです。
意図的に規定外出題を試みる人はいないと思いますが(^^;)

システム的に起こりえないようにするのがベストかと思います。

で、個人的に思ったのは、
2問目の選択肢の片方を関脇小結しか選べないように、
3問目の片方を横綱大関しか選べないようにしたらどうかということです。
現在も1問目の選択肢は平幕力士のみですので、
これは可能なのではないでしょうか。
ただ、これだと出題順が実際の取組順と違ったり、
東西がそろえられない事もあるなどの副作用もあります。
一長一短はあると思いますが、いかがでしょうか?
出題をさせていただいている者からの一意見です。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@p8206-ipbfp402matsue.shimane.ocn.ne.jp>

Re:出題について
 はし WEB  - 13/3/13(水) 23:31 -

引用なし
パスワード
   ▼木村豊之助さん:
>基本的に出題は22時までですが、22時に間に合わない場合はどうなりますか。

 可能な場合は私の方で代わりに出題します.ただし,仕事で対応できない可能性も高く,その場合はお休みということになります.以前システムトラブルでお休みになったことがありますが,その時と同じ扱いですね.

>又、出題の割り当てが決まってからの変更は可能ですか。

 大丈夫です.可能な限り早めにお知らせください.支度部屋掲示板に書き込むと共に,メールでもお知らせいただけるとありがたいです.
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:19.0) Gecko/20100101 Firefox/19.0@009-0.ms246.net>

出題について
 木村豊之助  - 13/3/10(日) 9:51 -

引用なし
パスワード
   今日は私の出題担当日ですが、消防団の会議があることを思い出しました。
幸い開始は18時で、16時から出題可能なため出題に支障はありません。
5月は消防団が忙しくなりますので、夏場所の出題に注意したいと思います。
基本的に出題は22時までですが、22時に間に合わない場合はどうなりますか。又、出題の割り当てが決まってからの変更は可能ですか。ユーザーの皆さんに迷惑をかけたくないのでお教えください。

P.S. わさらび山さんの初日出題のコメントに震災のことがありました。私も消防団の一員として防災に努めて参ります。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.2; .NET C...@83.90.215.220.ap.yournet.ne.jp>

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  
4 / 8 ページ ←次へ前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
(SS)C-BOARD v3.23b is Free.